ホスピタリティとは?
簡単に言えば「もてなす心」をホスピタリティと呼びます。
同じような意味の言葉として「サービス」がありますが、ホスピタリティとは明確に違います。
まず、サービスというのはマニュアル化されたもてなしを含みますが、ホスピタリティは会社や上司からの指示命令がなくとも、お客様を喜ばせたいという意味も含んでおります。
会社やサロン側からのマニュアルをガチガチにするもの良いですが、セラピストの個性を潰す事になりますが、セラピスト個人でお客様に喜んでいただける気づかいを発見してもらった方が、本当の意味での顧客満足度が高いのです。
ただ、何もエレガントで優雅な接客だけじゃなく、気さくで笑いのツボが一緒で会話が弾むという様な事もホスピタリティの一種です。
何故ホスピタリティが重要なのか?
ホスピタリティが重要な理由はズバリ「リピート率が変わるから」です。
サロンはあの手この手でリピートを促そうとしているはずです。
でもそれら全てを合わせても優秀なセラピスト個人が持つホスピタリティのリピート率には遠く及びません。
セラピストという職業は技術だけでは絶対に満足させ続ける事は不可能です。
特に高単価の価格にすればする程、技術ではなくホスピタリティの部分でお客様はリピートするか判断しているからです。
実際にどのぐらいリピート率が変わるのか?
ちゃんとした統計を取ってはいないのですが、月に1回は「圧が弱すぎ」という施術でのクレームが入るスタッフがヘッドミントにはおります。
自分でも自覚はあり、最善を尽くしてもその様なクレームが入ってしまうのです。
ただ、そのスタッフはお客様に良い意味で物凄くフレンドリーで友達の様に喋るのです。
そして入社して3ヶ月後にはヘッドミントのNO1指名となっていました。
僅差ではなく、他のスタッフと1.5倍ぐらいの指名の差はありますね。
特別綺麗だとか特別スタイルが良いとかそういう事ではなく、お客様の誰に対しても愛嬌が良いのです。
今までフリーで入っていた人も、そのスタッフが入った後には指名でリピートされます。
ヘッドミントはドライヘッドスパ界隈では格安の料金でやっておりますので、指名料は比較的高く500円にしています。
相場よりも高くてもリピート率が良いのですね。
ドライヘッドスパのスクール生募集
スクール名 | 日本ドライヘッドスパスクール協会 |
スクール拠点 |
詳しい拠点は「こちら」 |
取得資格 | ヘッドプラクティショナー |
受講費用 | 3日間 150,000円 発毛コース 1日間 98,000円 |
スクール特典 |
|
直営サロン |
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 大須本店 |
【愛知県名古屋市】ヘッドミントVIP 栄東新町店 | |
【愛知県名古屋市】ヘッドミントVIP 金山店 | |
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 名駅店 | |
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 丸の内店 | |
【岐阜県岐阜市】ヘッドミントVIP 岐阜店 | |
【静岡県静岡市】ヘッドミント 静岡店 | |
【石川県白山市】ヘッドミント イオン松任店 | |
【東京都豊島区】ヘッドミント 池袋店 | |
【神奈川県川崎市】ヘッドミントVIP 川崎本町店 | |
【神奈川県藤沢市】ヘッドミントVIP 藤沢店 | |
【京都府京都市】ヘッドミント 京都祇園店 | |
【和歌山県和歌山市】ヘッドミント 和歌山駅前店 | |
【広島県広島市】ヘッドミント 広島店 | |
【埼玉県さいたま市】ヘッドミント 浦和店 | |
【埼玉県蕨市】ヘッドミントVIP 蕨店 | |
【千葉県柏市】ヘッドミント 柏店 | |
【千葉県八千代市】ヘッドミント 勝田台店 | |
【千葉県千葉市】ヘッドミントVIP 千葉店 | |
【大阪府東大阪市】ヘッドミントVIP 東大阪店 | |
【福岡県福岡市】ヘッドミント 福岡天神店 | |
【鹿児島県鹿児島市】ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 | |
【愛知県名古屋市】Gentle Status(ジェントルステータス) | |
【愛知県名古屋市】ヘッドミントアロマ | |
【愛知県名古屋市】発毛サロン ゼウス発毛 | |
ディプロマ画像 | ![]() |
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ加盟店募集
当協会はドライヘッドスパ専門店ヘッドミントを運営しております。
全国18店舗(契約数)を展開している当グループのフランチャイズ加盟店を募集しております。
ドライヘッドスパだけでなく、他業種のサロンFCと比べてもダントツの好条件を提示しております。
話だけでも聞いてみたい!という事でも大歓迎です。
皆様のお問い合わせお待ちしております。
堀田直義のyoutube
関連記事
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- サロンが満席で喜ぶオーナーは2流!セラピスト数を増やせ!コンビニ経営から学ぶ - 2023年12月1日
- BtoBビジネスをやっている人がサロン経営で苦戦する理由は?考え方のシフトチェンジが出来ていない - 2023年11月24日
- サロン経営は開業初期はまずはトントンを目指すべき!まずは存続できる状態を作る - 2023年11月13日