コラム
ドライヘッドスパ専門店で一番重要なのは技術ではなくホスピタリティ!
ホスピタリティとは?
ドライヘッドスパのスクールを名古屋と大阪で授業をしている、日本ドライヘッドスパスパスクール協会の堀田です。
簡単に言えば「もてなす心」をホスピタリティと呼びます。
同じような意味の言葉として「サービス」がありますが、ホスピタリティとは明確に違います。
まず、サービスというのはマニュアル化されたもてなしを含みますが、ホスピタリティは会社や上司からの指示命令がなくとも、お客様を喜ばせたいという意味も含んでおります。
会社やサロン側からのマニュアルをガチガチにするもの良いですが、セラピストの個性を潰す事になりますが、セラピスト個人でお客様に喜んでいただける気づかいを発見してもらった方が、本当の意味での顧客満足度が高いのです。
ただ、何もエレガントで優雅な接客だけじゃなく、気さくで笑いのツボが一緒で会話が弾むという様な事もホスピタリティの一種です。
何故ホスピタリティが重要なのか?
ホスピタリティが重要な理由はズバリ「リピート率が変わるから」です。
サロンはあの手この手でリピートを促そうとしているはずです。
ホットペッパーに、DMに、ポイントカードに、特典に
でもそれら全てを合わせても優秀なセラピスト個人が持つホスピタリティのリピート率には遠く及びません。
セラピストという職業は技術だけでは絶対に満足させ続ける事は不可能です。
特に高単価の価格にすればする程、技術ではなくホスピタリティの部分でお客様はリピートするか判断しているからです。
実際にどのぐらいリピート率が変わるのか?
ちゃんとした統計を取ってはいないのですが、月に1回は「圧が弱すぎ」という施術でのクレームが入るスタッフがヘッドミントにはおります。
自分でも自覚はあり、最善を尽くしてもその様なクレームが入ってしまうのです。
ただ、そのスタッフはお客様に良い意味で物凄くフレンドリーで友達の様に喋るのです。
そして入社して3ヶ月後にはヘッドミントのNO1指名となっていました。
僅差ではなく、他のスタッフと1.5倍ぐらいの指名の差はありますね。
特別綺麗だとか特別スタイルが良いとかそういう事ではなく、お客様の誰に対しても愛嬌が良いのです。
今までフリーで入っていた人も、そのスタッフが入った後には指名でリピートされます。
ヘッドミントはドライヘッドスパ界隈では格安の料金でやっておりますので、指名料は比較的高く500円にしています。
相場よりも高くてもリピート率が良いのですね。
ドライヘッドスパのスクール生募集・受講情報
スクール名 | 日本ドライヘッドスパスクール協会 |
直営サロン | |
取得資格 | ヘッドプラクティショナー |
受講費用 |
1日間 60,000円 3日間 120,000円 5日間 150,000円 5日間(平日限定) 120,000円 |
スクール場所 |
【名古屋校】愛知県名古屋市中区大須3-24-21 916 |
【東大阪校】大阪府東大阪市長田東2-2-1 木村第一ビル4F |
|
無料サービス |
1・スクール前の施術体験※名古屋校のみ 2・クリスタル盾のディプロマ(5日間の受講コースのみ) 3・卒後後の月1の合同練習会(ブラッシュアップ会)※名古屋校で開催 4・実店舗での本番施術(希望者のみ) 5・ヘッドミントのオーナーによる開業前のコンサルタント 6・無料の宿泊施設のご提供※名古屋校のみ 7・生徒様のご希望合わせた個別レッスン |
ディプロマ画像 教科書画像 |
![]() |
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- ドライヘッドスパ専門店で即戦力になる人材の見極め方 - 2021年1月16日
- ドライヘッドスパ専門店で物販をやった方が良い理由は?売上の3割を確保できる! - 2021年1月15日
- 「ハンドマッサージ(手の施術)」がドライヘッドスパに有効な3つの理由 - 2021年1月11日