共同経営でドライヘッドスパサロンをやるとトラブルになる?
結論から書きます。なります。
100%なります。
こう断言出来るのは当協会の直営サロンであるドライヘッドスパ専門店ヘッドミントが当初共同経営だったからです。
実はヘッドミントは私堀田とその他3人の計4人で立ち上げました。
それぞれの役割と報酬は下記の様な感じです。
共同経営したヘッドミントの初期と現在の状況
人物 | 初期費用負担 | 赤字になった場合の負担 | 利益の取り分 | 役割 |
堀田 | 95% | 50% | 40% | 自社ビルを無料(月25万程の物件)で貸して、ホームページ等で集客 |
スーツA | 5% | 50% | 30% | 店長的な立場で週3程常駐し、施術もしスタッフをまとめる |
美容師B | 0% | 0% | 15% | 技術教え施術にも入りCとどちらかはサロンにいる状態にする |
美容師C | 0% | 0% | 15% | 技術教え施術にも入りBとどちらかはサロンにいる状態する |
皆さん見て分かる通り、僕の金銭的な負担とやる事のハードルが滅茶苦茶高い事が分かると思います。
この条件というのは僕が作りましたので、自ら損をする提案を他の共同経営者に提案したという事です。
何故この様な条件を自分から言い出したのかと言えば、過去共同で婚活パーティーの主催の副事業を先輩とやっていた時に揉めて解散になったからです。
その時は完全に利益折半でやっていたという経験から、これだけ譲歩すれば動いてくれるだろうと思っていたのです。
普通であったら5席程のドライヘッドスパ専門店で4人の経営者がいるという状態は明らかにおかしいのですが、目標設定は全国展開であったので、一店舗目のこのサロンに関しては折半だけど、それぞれがノウハウ習得したら直営を出し100%その人のものというのがありました。
そうでなきゃ僕はやっている意味がありませんでしたからね。
では上記の4人の状態で、1年後どうなったかというと下記の様になりました。
人物 | 赤字になった場合 | 利益の取り分 | 役割 |
堀田 | 100%負担 | 99% | ほぼ全て |
スーツA | 0% | 1% | 社労士とやり取りする |
美容師B(離脱) | – | – | – |
美容師C(離脱) | – | – | – |
こうなりました。
役割を全うできなかった理由は?
理由としては簡単で、僕とその他で能力とやる気に雲泥の差があったからです。
スーツ屋Aは、個人事業主ですが、起業家という訳じゃありません。
美容師Bは、勤めている美容室を買ってオーナーとなっていますが、自分で起業したわけではありません。
美容師Cは、Bのところの従業員なので、基本的にBの指示には逆らえません。
今でこそ月間の売上は300万ぐらいですが、前にもブログで書きましたが、ヘッドミント開業初月の売上は70万円で、ほぼとんとんでした。
最初から150万は固いと他の3人は言っていましたので、初月の数字を見てやる気がなくなったんでしょうね。
そもそも他の3人は初月からサロンには顔を出さず、施術はアルバイトと僕だけで回してましたからね。
条件が良くとも人はサボるし逆に足かせとなってしまうので共同経営はおすすめしません。
共同経営は絶対に失敗するの?
共同経営でも上手くいっている会社は多くあります。
共同経営というのは変に対等の立場になってしまうので、意見が割れてしまいますので、考え方が似ており、お互いにやる気があって能力も別のベクトルで一緒ぐらいあれば成功するかもしれません。
逆にこれが釣り合いにならなければ、ほぼ失敗します。
相手が無能だと自分の仕事量や能力の差に納得がいかず衝突してしまいますし、相手の方が有能だと逆に相手が納得しません。
自分と同じぐらいのレベルの人というのはかなり難しいですよね。
3年で10%の生存率と言われるサロン業界では「有能×有能」でしか生き残れないのです。
「有能×無能」では有能の足をひっぱり閉店させてしまいます。
「無能×無能」では言わずもがな
考えてもみて下さい。
お互いに惚れあっている状態の結婚でさえ、3割は離婚しているんです。
「惚れる」という最高のリスペクト状態でさえそうなるのであれば、共同経営の場合はもっとひどいでしょう。
共同経営じゃなく出資者だったら最悪OK
先ほど共同経営は対等という事を書きました。
この対等というのが一番厄介なので、上下関係に最初からなっていればOKなんです。
では起業において上下関係というのはどういったものかと言えば、出資者と経営者という関係です。
お金が全て!という訳ではありませんが、お金を負担してくれるというのはビジネスでは最高に強いカードです。
なので出資者は基本どの立場の人間よりも強く権限もあります。
こういう関係になっていればトラブルになる確率は下がります。
しかし、冒頭でも書いた通り、私が出資者という立場にも関わらず役割を全うしない人間も多いです。
特にセラピストは面接にも平気でドタキャンしてくる割合が非常に高いので、そういうビジネスのルールも分かっていないと思いますので、どれだけリスク回避になるかはわかりません。
ドライヘッドスパで共同経営するぐらいなら俺に聞け!
共同経営をしようか迷っているという事はノウハウが無く、自分で一人で開業するのが怖いという方が多いと思います。
そんな時は当ドライヘッドスパスクールにお越しください。
卒業生には私の経営コンサルが無料で付いてきますので、ドライヘッドスパの事を中途半端に分かっている人と組むよりは余程お得です。
ドライヘッドスパのスクール生募集
スクール名 | 日本ドライヘッドスパスクール協会 |
スクール拠点 |
詳しい拠点は「こちら」 |
取得資格 | ヘッドプラクティショナー |
受講費用 | 3日間 150,000円 発毛コース 1日間 98,000円 |
スクール特典 |
|
直営サロン |
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 大須本店 |
【愛知県名古屋市】ヘッドミントVIP 栄東新町店 | |
【愛知県名古屋市】ヘッドミントVIP 金山店 | |
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 名駅店 | |
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 丸の内店 | |
【岐阜県岐阜市】ヘッドミントVIP 岐阜店 | |
【静岡県静岡市】ヘッドミント 静岡店 | |
【石川県白山市】ヘッドミント イオン松任店 | |
【東京都豊島区】ヘッドミント 池袋店 | |
【東京都新宿区】ヘッドミントVIP 新宿店 | |
【神奈川県川崎市】ヘッドミントVIP 川崎本町店 | |
【神奈川県藤沢市】ヘッドミントVIP 藤沢店 | |
【京都府京都市】ヘッドミント 京都祇園店 | |
【和歌山県和歌山市】ヘッドミント 和歌山駅前店 | |
【広島県広島市】ヘッドミント 広島店 | |
【埼玉県さいたま市】ヘッドミント 浦和店 | |
【千葉県八千代市】ヘッドミント 勝田台店 | |
【千葉県千葉市】ヘッドミントVIP 千葉店 | |
【大阪府東大阪市】ヘッドミントVIP 東大阪店 | |
【福岡県福岡市】ヘッドミント 福岡天神店 | |
【鹿児島県鹿児島市】ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 | |
【愛知県名古屋市】Gentle Status(ジェントルステータス) | |
【愛知県名古屋市】ヘッドミントアロマ | |
【愛知県名古屋市】発毛サロン ゼウス発毛 | |
ディプロマ画像 | ![]() |
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ加盟店募集
当協会はドライヘッドスパ専門店ヘッドミントを運営しております。
全国18店舗(契約数)を展開している当グループのフランチャイズ加盟店を募集しております。
ドライヘッドスパだけでなく、他業種のサロンFCと比べてもダントツの好条件を提示しております。
話だけでも聞いてみたい!という事でも大歓迎です。
皆様のお問い合わせお待ちしております。
堀田直義のyoutube
関連記事
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- サロン店舗でインフルエンサーマーケティングは効果がない?費用や注意点もご紹介 - 2023年9月18日
- 【リラクゼーションサロン】リピート率のリピーター率との違いは?どちらが正解? - 2023年9月11日
- ドライヘッドスパで血行促進は出来る?薄毛改善が出来るって本当? - 2023年9月11日