コラム

リラクゼーションサロンの新規予約に公式LINEは不要!主な予約経路媒体をご紹介!

リラクゼーションサロンは公式LINEを予約窓口にしている事が多い

私が4年間ドライヘッドスパ専門店を経営していて感じた事は、この業界は公式LINEに絶対の信頼を置いているサロンが多いという事です。

私の公式LINEの優先順位は割と下の方なのですが、この考え方は異端に入ります。

特に個人サロンではこの傾向がより強く、大手サロン程公式LINEに力が入っていない気がします。

例えば、サロンの予約受付が公式LINEからしか取れない様になっているのですね。

 

新規予約を公式LINEで取るメリット・デメリット

ここでは、公式LINEを新規窓口にする事についてのメリットデメリットをお伝えします。

 

メリット

ここでは、公式LINEを新規窓口にする事についてのメリットをお伝えします。

 

予約を取る前に友達追加されリストが溜まる

公式LINEで予約を取りたい場合、必ず友達追加をする必要があります。

友達追加をしたらリストが溜まり、リピート戦略が優位になります。

サロン側が何故公式LINEに促そうとするかというと、DMを送る際に、メールのDMよりも公式LINEのDMの方が開封率が高いのです。

それぞれのDMの開封率を表にしました。

媒体 開封率
郵送DM 約80%
LINEDM 約60%
メールDM 約20%

メールDMと同じような事していますが、3倍程開封率(本文を見る)が違っているのが分かります。

 

デメリット

ここでは、公式LINEを新規窓口にする事についてのデメリットをお伝えします。

 

友達追加はサロンが考える程軽くはない

メリットのところで友達追加をしたらリストが溜まると書きましたが、友達追加をさせるのはサロンオーナーが思っている程ライトなものではありません。

何かを登録しないといけないというのは、例え無料だとしても進んでしたい行動ではありません。

 

WEB予約と比べて流入経路が10分の1

LINE予約が効果がある!という事で実際にコンバージョン率を知らべてみました。

また、それぞれのネット媒体の流入件数もご紹介します。

モデル店舗は「ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 大須本店」となります。

媒体 予約数
ホットペッパービューティー 240人
WEB予約(予約システム使用) 49人
EPARK 33人
LINE予約 5人
その他 108人

これが予約の媒体別の数字となります。

セラピストがプッシュした訳ではなく、お客様が自発的に選んだ場合の数字となりますので、真実はこうです。

 

公式LINEに登録しても結局最終的な予約は別媒体

公式LINEにはリッチメニューと言われる通常のLINEには無い機能があります。

フッター部分に独自の文言であったり、リンクを張ったり出来ます。

その為、公式LINEから予約をしようと思っても、結局のところ別の媒体に飛ばすというやり方をしているサロンがほとんどだと思います。

予約システムの中には、公式LINE内で予約取れる媒体(Lステップ等)がありますが、結局のところ友達追加をするという行為そのものが離脱率の増加に繋がってしまいますので、あまり魅力的ではないと感じます。

 

そもそも公式LINEはリピーターツール

そもそもな話として、公式LINEは新規向けツールではなく、リピーター向けツールという事を理解していない方が多いです。

そこを無理くり新規も得意ですよ!とねじ込んで来ているので、ややこしい事になっているのです。

先ほども書きましたが、ネット上だけで新規獲得には友達追加というハードルがあります。

ただ、リピーター向けであったら、セラピストがお客様とコミュニケーションを取りながら友達追加を促すのは、そこまでハードルが高くありません。少し特典あれば応じる方も多いと思います。

 

公式LINEがここまでプッシュされている理由

僕は個人的に、性質や性能の割に何故ここまで公式LINEがプシュされているのか不思議でした。

それが解明した時に「まあ そうだろうな」と感じましたね。

ここまで公式LINEが押されているのはLステップを始めとした拡張ツールがあるからです。

これらの拡張ツールは大した機能が無いのに、初期費用100万とかで販売されており、販売業者にとってはお宝の様なツールとなっています。

その為、様々なステマが横行しており、公式LINE=サロンでは必須のツールと言われる様になってしまったのです。

ただ、先ほども書きましたが、予約割合は全体の100分の1程です。

リピーター向けでは検証はしておりませんが、ヘッドミントの場合はそこまで効果が出ない気がします。

 

WEB予約は「ゲスト予約」が出来る予約システムがおすすめ!

ネットから流入を増やしたい場合は、ホームページのSEOだったり、リスティングだったりで予約の動線を作ってあげる事が必須になってしまいますが、同じ動線上にあるなら間違いなく公式LINEよりもWEB予約システムがおすすめです。

予約システムにも色々ありますが、単純に予約を増やしたいなら

  • ゲスト予約が出来る
  • なるべく入力項目を減らす

をポイントとするのが良いです。

これだけで予約のコンバージョンが飛躍的に上がります。

 

ゲスト予約が出来る

ゲスト予約とは何か?というところからご説明をします。

ゲスト予約は会員登録をせずに予約する方法で、ECサイト等でも会員登録せずに注文をしたりする事がありますよね。

ゲスト予約が出来ると、なるべく会員登録をしたくないという層に向けて訴求が出来ます。

また、初回は様子見で!という方にもハマりますので、新規が獲得しやすくなります。

体感としてはゲスト予約が有る無いで比べると、無い方がコンバージョン率が20%~30%上がります。

世の中には、会員登録はしたくないという需要は結構有りますので、予約が取れる層の幅が広がります。

決済方法も現金だけのサロンよりも、様々な決済があるサロンの方が顧客は増えますねよ?それと一緒です。

そもそも会員登録が必須だった場合、ホットペッパービューティーで事足りてしまいます。

各種ポータルサイトでの予約は、会員登録が必須になりますので、明確な差別化としてゲスト予約は非常に有効な手段です。

 

なるべく入力項目を減らす

弊社ではWEBに精通しているサロンと自負をしておりますが、システムを提供している会社の質が悪いのかわかりませんが、ゲスト予約が出来ても入力項目が多すぎると感じます。

大抵は

  • 氏名(漢字)
  • 氏名(カナ)
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

これらは必須になっています。

しかも電話番号がテキストボックスが3つあり「090」「1111」「2222」みたいに入力しないといけないとかですね。

どのみちカウンセリングシートで情報を拾うなら、名前と電話番号の2つさえ分かれば良いわけです。

入力項目が多ければ多い程離脱率が増加します。

 

リラクゼーションサロンが運営している予約システム「タダリザーブ」がおすすめ!

弊社ではドライヘッドスパ専門店ヘッドミントを運営しておりますが、

  • 実際のサロン目線
  • 様々な予約システムを使用した経験
  • 本業がWEBマーケティングを得意とする会社

という観点から現在「タダリザーブ」という予約システムを開発中です。

また「タダポイントシステム」というポイントシステムも同時に構築中です。

名前の通り、無料で使えてゲスト予約も出来、ホットペッパービューティーやミニモとも連携が出来るという破格の性能をもったシステムです。

正式リリースは2024年1月頃となります

 

ドライヘッドスパのスクール生募集

スクール名 日本ドライヘッドスパスクール協会
スクール拠点
  • 名古屋大須本校
  • 岐阜校
  • 池袋校
  • 新宿校
  • 神奈川藤沢校
  • 広島校
  • 京都校
  • 和歌山校
  • 大阪難波校
  • 東大阪校
  • 兵庫校
  • 山梨校
  • 鹿児島校

詳しい拠点は「こちら

取得資格 ヘッドプラクティショナー
受講費用 3日間 150,000円
発毛コース 1日間 98,000円
スクール特典
  1. スクール前の施術体験
  2. クリスタル盾のディプロマ
  3. 卒後後の月1の合同練習会(ブラッシュアップ会)※名古屋校で開催
  4. ヘッドミントのオーナーによる開業前のコンサルタント
  5. 無料の宿泊施設のご提供 ※名古屋校のみ
  6. 生徒様のご希望合わせた個別レッスン
  7. 当協会オリジナルブランド「Lix(リクス)」ヘアケアシリーズの取り扱い
直営サロン
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 大須本店
【愛知県名古屋市】ヘッドミントVIP 栄東新町店
【愛知県名古屋市】ヘッドミントVIP 金山店
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 名駅店
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 丸の内店
【岐阜県岐阜市】ヘッドミントVIP 岐阜店
【静岡県静岡市】ヘッドミント 静岡店 
【石川県白山市】ヘッドミント イオン松任店 
【東京都豊島区】ヘッドミント 池袋店
【東京都新宿区】ヘッドミントVIP 新宿店 
【神奈川県川崎市】ヘッドミントVIP 川崎本町店
【神奈川県藤沢市】ヘッドミントVIP 藤沢店
【京都府京都市】ヘッドミント 京都祇園店
【和歌山県和歌山市】ヘッドミント 和歌山駅前店
【広島県広島市】ヘッドミント 広島店
【埼玉県さいたま市】ヘッドミント 浦和店
【千葉県八千代市】ヘッドミント 勝田台店
【千葉県千葉市】ヘッドミントVIP 千葉店
【大阪府東大阪市】ヘッドミントVIP 東大阪店
【福岡県福岡市】ヘッドミント 福岡天神店
【鹿児島県鹿児島市】ヘッドミント 鹿児島アミュWE店
【愛知県名古屋市】Gentle Status(ジェントルステータス)
【愛知県名古屋市】ヘッドミントアロマ
【愛知県名古屋市】発毛サロン ゼウス発毛
ディプロマ画像

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ加盟店募集

サンプル画像

当協会はドライヘッドスパ専門店ヘッドミントを運営しております。
全国18店舗(契約数)を展開している当グループのフランチャイズ加盟店を募集しております。
ドライヘッドスパだけでなく、他業種のサロンFCと比べてもダントツの好条件を提示しております。
話だけでも聞いてみたい!という事でも大歓迎です。
皆様のお問い合わせお待ちしております。

 

堀田直義のyoutube

The following two tabs change content below.
1人で経営している株式会社じむやを3年で年商7000万にし、その後年収5000万円を超える。 ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントを2カ月で単月黒字にし、3年で17店舗まで拡大させる。堀田のYouTubeチャンネルでは、200人の登録者数で約2000万円の売上を作る。Lix公式オンラインショップ(育毛ECサイト)を運営し、ドライヘッドスパと育毛の融合に挑戦中。
TOP