コラム
セルフのドライヘッドスパのやり方をプロが伝授!素人でもできる効果のある手技
セルフのドライヘッドスパとは?
セルフドライヘッドスパとは、単純に自分でできるドライヘッドスパの事です。
もちろんプロが施術をするドライヘッドスパよりは格段に効果が薄いですが、意味がない訳ではありません。
セラピスト達にもお客様でできるセルフケアを教える様にと言っております。
そこで名古屋で月間500名の来店があるドライヘッドスパ専門店ヘッドミントで実際にお客様に教えているセルフドライヘッドスパをご紹介したいと思います。
セルフドライヘッドスパのやり方
ここでは実際に効果が実感できるセルフ手技を教えたいと思います。
ツボに関しては○○に効くツボと検索して頂いたら多くのサイトがヒットしますので、ツボ以外のポイントを2つ解説していきます。
曲鬢(きょくびん)の少し上をぐりぐり回す
特におすすめしたいのが曲鬢(きょくびん)と言われる、もみあげの後ろの生え際を上に進んだところと、耳の一番高い部分を平行に進み交わるところツボがあります。
その少し上に側頭部で一番出っ張ているところがあります。
そこを指圧しながらぐりぐりすると頭が柔らかくなり、血流も良くなります。
素人がいきなりドライヘッドスパをやれ!と言われてもここの部分だけだったら10秒で一流のセラピストと同じ気持ち良さを与える事が出来るぐらい簡単で効果があります。
首筋の根本より安眠(あんみん)のツボまでを指圧
これも素人さんが自分でやる分に関しては一番自分で分かっていると思います。
いくら頭をマッサージしてもイマイチスッキリ感がないなという人はクビが凝っている人が多いです。
首は頭と体の中継地点なので、ここで血流をせき止めていたら頭をマッサージした効果は半減してしまいます。
後ろの頭蓋骨の付け根の筋肉の筋は、天柱(てんちゅう)、風池(ふうち)、完骨(かんこつ)といった重要なツボがありますので、指一本分ずつ指圧しながら上に行き、安眠(あんみん)のツボまでを指圧をするとスッキリします。
セルフでやると効果は半減する
先ほど2つの手技を教えましたが、これはセルフでやっても本当に効果のある手技です。
逆に言えば、他の自分でやるセルフドライヘッドスパは効果が半減してしまいます。
ドライヘッドスパに限らず、セルフでマッサージすると手や腕に負荷がかかってしまいます。
すると体にもストレスがかかり、緊張状態でマッサージを受けている状態になってしまいます。
緊張状態で施術を受けると気持ちよくないのと一緒の現象が起きるわけなんですね。
交感神経も活発になり、副交感神経が優位になりにくいので、自分でやるドライヘッドスパは気持ちよくないのです。
ドライヘッドスパのスクール生募集・受講情報
スクール名 | 日本ドライヘッドスパスクール協会 |
直営サロン | |
取得資格 | ヘッドプラクティショナー |
受講費用 |
1日間 60,000円 3日間 120,000円 5日間 150,000円 5日間(平日限定) 120,000円 |
スクール場所 |
【名古屋校】愛知県名古屋市中区大須3-24-21 916 |
【東大阪校】大阪府東大阪市長田東2-2-1 木村第一ビル4F |
|
【山梨校】山梨県甲斐市中下条1866-24 |
|
無料サービス |
1・スクール前の施術体験※名古屋校のみ 2・クリスタル盾のディプロマ(5日間の受講コースのみ) 3・卒後後の月1の合同練習会(ブラッシュアップ会)※名古屋校で開催 4・実店舗での本番施術(希望者のみ) 5・ヘッドミントのオーナーによる開業前のコンサルタント 6・無料の宿泊施設のご提供※名古屋校のみ 7・生徒様のご希望合わせた個別レッスン |
ディプロマ画像 教科書画像 |
![]() |
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 【2021年3月度】ドライヘッドスパ無料講習会のご案内 - 2021年2月24日
- 従業員が考える働きやすい環境だとサロンが潰れる!その理由は? - 2021年2月15日
- ドライヘッドスパ専門店のブースの種類は?完全個室か半個室か - 2021年2月12日