頭部の緊張やこわばりをほぐし、頭痛や眼精疲労の改善、睡眠の質アップ、育毛とマルチな効果が期待できるドライヘッドスパ。
現代人の悩みにアプローチするケアとして幅広い年代に注目を集めるドライヘッドスパは、全国各地に資格取得やディプロマ認定につながる専門的なスクールが展開されています。
今回はドライヘッドスパスクールにて資格取得やディプロマ認定を得て、就職や転職活動に役立てたり、将来的に独立を考えている方に向けて、代表的なスクール19選とそれぞれのおすすめポイントをまとめてご紹介!
このコラムをチェックしておけばきっと、自分にベストなドライヘッドスパスクールが見つかり、学びになる時間を過ごせますよ。
ぜひ、最後まで参考にしてくださいね。
全国のドライヘッドスパのスクール19選!

全国エリアの代表的なドライヘッドスパ19選について、ここではスクールそれぞれの強みや人気の理由、料金や所在地などの基本的なデータをまとめてみました。
実績が豊富にあり、受講生の実際の就職や転職、独立やディプロマ認定といった成果においても定評のスクールとなっていますので、ぜひ特徴を押さえておいてくださいね。
| スクール名 | 料金 | 校舎所在地 |
| 日本ドライヘッドスパスクール協会 | 3日間 150,000円 | 名古屋/岐阜/東京/千葉/神奈川藤沢/埼玉/広島/京都/和歌山/鹿児島/大阪/兵庫/山梨 |
| 眠り猫ドライヘッドスクール | 3日間~5日間 298,000円 | 栃木(宇都宮) |
| ブレインヒールセラピスト協会 | 36時間 268,000円 | 名古屋 |
| ヘッドヒーリングスパ協会 | 3日間 180,000円 | 名古屋 |
| 日本ヘッドセラピスト認定協会 | 40時間 478,000円 | 名古屋/東京/大阪/福岡 |
| 癒しヘッドスパスクール | 3日間 330,000円 | 東京 |
| あたまのスクール | 2日間 128,000円 | 東京 |
| ヘッドフォレスト | 5日間 300,000円 | 東京 |
| 日本ヘッドセラピスト協会 | 10時間 100,000円 | 東京 |
| myuドライヘッドスパスクール | 30時間 297,000円 | 東京 |
| 横浜ドライヘッドスパ研究所 | 49時間 330,000円 | 神奈川(横浜) |
| 真ごころドライヘッド スパスクール |
5日間 160,000円 | 千葉 |
| 筋膜フィックス快眠 ドライヘッドスパ協会 |
5日間 250,000円 | 東京/静岡 |
| ドライヘッドスパ協会 | 42時間 353,000円 | 東京/大阪 |
| ドライヘッドスパ スニストスクール |
27時間 198,000円 | 大阪 |
| SeedsHANARe(シーズハナレ) | 24時間 158,400円 | 大阪 |
| ドライヘッドスパスクール (自分の時間) |
6時間 220,000円 | 静岡 |
| 森の眠りドライヘッド スパスクール |
21時間 198,000円 | 香川 |
①日本ドライヘッドスパスクール協会

全国主要エリアに展開され、代表的なドライヘッドスパスクールとして注目を集めている、「日本ドライヘッドスパスクール協会」。
数あるドライヘッドスパスクールの中でも、日本ドライヘッドスパスクール協会には他とは違った強みやこだわりがあり、たくさんの受講申し込みがあります。
ここでは日本ドライヘッドスパスクール協会ならではの強み、注目の理由をご紹介しましょう。
入校前に無料の施術体験が受けられる
ドライヘッドスパスクールの料金はそれなりに高額なので、イメージと実際の受講内容のギャップを感じるのが不安になってしまいますよね。
日本ドライヘッドスパスクール協会の場合は、実際に「入校を決める前に無料のドライヘッドスパ体験が受けられる」ため、雰囲気や流れ、相性などを確認でき失敗や後悔などのトラブルを未然になくすことができます。
完全オリジナルのテキストを採用
ドライヘッドスパスクールに通う際は、他では学ぶことができないような、オリジナル性・独自性の高いノウハウを身に付けたいと感じますよね。
日本ドライヘッドスパスクール協会では、「完全オリジナルの教科書を採用」していることで、ここでしか得ることのできないノウハウや知識が身につき、自身の強みとしてアピールできます。
ドライヘッドスパのすべてがわかる内容のテキストとなり、クリスタル盾のディプロマがセットになった、自信や就職・転職・独立時のアピールポイントになるでしょう。
短期集中型・3日間の受講期間
仕事や育児、プライベートの予定で忙しい毎日を過ごしていると、長い時間・日数をかけた受講が難しく感じてしまいますよね。
日本ドライヘッドスパスクール協会の場合は、「短期集中型・3日間」の受講期間となることから、忙しく活動している方でもスケジュール調整がしやすく、時短でのディプロマや資格取得につながります。
卒業後の充実サポート&特典
ドライヘッドスパスクールで必要な資格取得・ディプロマ認定、ノウハウや知識が身についても、時間の経過とともにうっかり忘れてしまったり、「これってどうなんだろう?」と感じる部分が出てくるものですよね。
日本ドライヘッドスパスクール協会では、「卒業後の充実サポート&特典」があり、
- 月1回の合同無料レッスン
- 実サロン、専門店での施術
という豪華な内容になっています。
このサポートや特典があることで常に必要なノウハウや知識を身に付けておくことができ、疑問や不安点の解消、他メンバーとの交流で切磋琢磨し合える、さまざまな恩恵実感につながるでしょう。
起業ノウハウの無償提供
ドライヘッドスパの技術を磨き、新規開拓やリピーター確保などの準備が整い、独立やサロン開業の目標を実現する方にも、日本ドライヘッドスパスクール協会では、「起業ノウハウの無償提供」があります。
- 融資
- 立地
- 内装
- 看板
- 集客
- 広告
といった、独立や開業に必要な準備やノウハウを、経験と実績が豊富なプロによってサポートを受けられるため、不安や疑問を解決しながら、スムーズに準備を進めることができます。
希望のスケジュールに合わせた個別講習
ドライヘッドスパスクールに通いたいと思っていても、自身の予定とスクール側とのスケジュールがマッチしない、そんな経験が少なからずあるのではないでしょうか?
日本ドライヘッドスパスクール協会では、「希望のスケジュールに合わせた個別講習」を採用。
- 連日
- 朝または夜
- 隔週
などなど、完全に自身のペースでマンツーマンでの講習を受けられるため、スケジュールが一定ではない方も気楽に受講できます。
無料の宿泊施設を提供(名古屋校)
エリアによっては、ドライヘッドスパスクールそのものがないケースがめずらしくはなく、その点でも日本ドライヘッドスパスクール協会は、「無料の宿泊施設提供」でどのエリアの方も気楽に受講できます。
基本的な設備や環境が整った、ライオンズマンションの提供となるため、遠方の方も安心、集中・モチベーションを維持しながら勉強や休息ができます。
②眠り猫ドライヘッドスクール

栃木県にある「眠り猫ドライヘッドスクール」は、
- ニーズ・能力に応じて選べる複数のコースを展開
- 完全マンツーマン制で質問や相談がしやすい環境
- リピート率向上の成果を実感しているセラピストが多数
といったこだわりがあり、未経験者の受講生が大多数を占めています。
わずか5日間でプロレベルのドライヘッドスパ技術が身につくため、効率の良さや時短さを重視する方にぴったりです。
③ブレインヒールセラピスト協会

「ブレインヒールセラピスト協会」は、ドライヘッドスパをはじめ、リラクゼーション系の技術や知識を身に付けられる、幅広いコースを展開したスクールです。
- 自宅サロン開業、有名サロンセラピストで活躍する卒業生が多数
- ブレインヒールヘッドタッチという、他にはないオリジナル技術が学べる
- アロマセラピストと整体師が考案した癒しと不調改善の施術法が身につく
有名ヘッドマッサージ専門店で、10年もの長い間親しまれ続けてきた手技が身につき、手に職をつけて活躍したい方にもおすすめです。
④ヘッドヒーリングスパ協会

北海道や関東圏、関西エリア、沖縄まで幅広く展開されている「ヘッドヒーリングスパ協会」は、有名ドライヘッドスパ専門店・仙豆のちからがプロデュースしたスクールとなり、頭ほぐしの独自技術を学ぶことができます。
- 知識とノウハウ、実績、指導経験が豊富なスペシャリストによる指導
- 6人までの少人数制でアットホームな雰囲気の中切磋琢磨し合える
- ドライヘッドスパサロン経営、運営、独立のノウハウも提供
ヘッドヒーリングスパ協会はさらに、他のスクールにはなかなか見られない、卒業後のサポートやバックアップ体制が充実しているため、常に必要なスキルと知識を身に付けながら、現場で活躍することができます。
⑤日本セラピスト認定協会

一般社団法人の資格スクールとして注目を集め、受講生が常に絶えない「日本セラピスト認定協会」は、90%が未経験者なのに独立や開業、運営などステップアップできる環境が整ったスクールです。
- 完全マンツーマン、助手含めた少数制で制度の高い学びにつながる
- 7~12日の範囲で、自身に合ったスケジュール調整ができる
- 97%もの合格率を誇るスクール
日本セラピスト認定協会は合格率の高さ以外にも、集客や宣伝広告、サロン運営ノウハウも学ぶことができ、独立を考えている方にも最適な環境となっています。
⑥癒しヘッドスパスクール

「癒しヘッドスパスクール」は、全国展開されている代表的なドライヘッドスパ専門店・癒し~ぷ運営のスクールとなり、本格的な技術や確かな知識、現場のリアルな声などを求める方にぴったり。
- 最短わずか3日間でディプロマ認定や資格取得ができる
- 解剖生理学に基づいた安心・安全なドライヘッドスパメソッドを学べる
- 需要が多く、ドライヘッドスパサロン、美容院、エステティックサロンと幅広い分野で活躍できる
癒しヘッドスパスクールは水やオイルを使わず、頭部の筋肉をダイレクトに捉える技術が身につき、現代人に多い睡眠不調や脳疲労のケアにアプローチできるでしょう。
⑦あたまのスクール

ドライヘッドスパスクールの一般的な相場よりもリーズナブルなのに、高度な技術や知識をモノにできる、「あたまのスクール」。
わずか2日間の受講で本格的なドライヘッドスパノウハウが身につき、12万円の費用も良心的と言えます。
- 同業者も通うほど人気、「あたまのオアシス」が運営しているスクール
- 自身のノウハウに自信が持てる、一生モノの技術習得につながる
- 卒業後、出張セラピストとしての派遣制度、仕事紹介制度がある。
東京のあたまのスクールは、卒業後でもバックアップ体制が充実しているため、常にスクールで学んだことを活かし活躍することができます。
⑧ヘッドフォレスト

関東・関西エリアにて展開されている「ヘッドフォレスト」は、スタンダード技術や頭皮のリンパ経路、ツボの位置を的確に把握して最適な圧をかける、ドライヘッドスパの繊細で絶妙なテクニックを学べるスクールです。
初心者からプロ、開業を目指す経験者までそれぞれのニーズに合ったコースを提供しているところも安心。
- 頭部の筋肉、連結している表情筋を動かすドライヘッドスパ技術が身につく
- 嗅覚や脳機能活性化、癒しにつながるアロマを使ったドライヘッドスパコースが人気
- 頭皮環境や皮膚理論といった専門的なノウハウも学べる
ヘッドフォレストはドライヘッドスパの技術ばかりではなく、理論やメカニズムが習得できるテキスト受講など、短期間で幅広いノウハウを得たい方にもおすすめですよ。
⑨日本ヘッドセラピスト協会

「頭ほぐし」のプロフェッショナルを育成する、そんな魅力的なコンセプトが話題の「日本ヘッドセラピスト協会」は、結果追求型ヘッドマッサージの技術が身につき、万人を満足させられるノウハウが理想の方に適しています。
世界26ヶ国ものグローバルなドライヘッドスパスクールとなっているため、将来的に海外でも活躍したい方の強みとなるスクールといえます。
- ドライヘッドスパのロジカル(理論)に基づいた手技が身につく
- 幸せホルモン・セロトニンやオキシトシン分泌を誘発する技術を学べる
- 3.5倍に効果アップ、整体法についての知識やノウハウが身につく
日本ヘッドセラピスト協会では個人レッスンやブランクがあった方の専用コースなど、それぞれのライフステージ・生活スタイルに合わせた受講が可能となり、通いやすさを重視する方にもおすすめですよ。
⑩myuドライヘッドスパスクール

ドライヘッドスパスクールに通う際は、サロン運営のスクールを選びたいと考える方が多いのではないでしょうか?
日本を代表するドライヘッドスパスクールの「myu」では、リピーターが絶えないと話題のドライヘッドスパサロンを運営元にし、現場の声やノウハウ、知識をまるごと伝授してもらいながらスキルアップを目指すことができます。
- ドライヘッドスパ専用の枕、アイテムを使った本格的な技術を学べる
- ドライヘッドスパにおける、練習用DVDの提供が受けられ、繰り返し復習できる
- 10年以上の実績、解剖学的なノウハウを学べる
myuドライヘッドスパスクールはさらに、初心者からプロまで、ニーズに合わせたコースを手軽に選択できるところも安心です。
⑪横浜ドライヘッドスパ研究所

ユーモラスなスクールネーミングでサロン運営やレベルアップを狙うたくさんのセラピストの注目を集めている、「横浜ドライヘッドスパ研究所」。
ドライヘッドスパの技術ばかりではなく、接客やコミュニケーションスキルも学べるため、他のスクールとは違った強みを得たい方にもぴったりです。
- おもてなし・カウンセリング・施術のトータル的なノウハウと知識が身につく
- 脳や目の疲れ、ストレス、睡眠不調など現代人の悩みに寄り添う技術が身につく
- 週末7日間や卒業後1日など、ライフスタイルに合わせた受講が可能。
ドライヘッドスパを学べるすべてコースは、理学療法をベースにした専門知識・技術がプラスされているため、自信と一生モノのスキルを得たい方におすすめです。
⑫真ごころドライヘッドスパスクール

千葉エリアに展開されている「真ごころドライヘッドスパスクール」は、まるでモダンなカフェのような古民家内で、雰囲気の良さを感じながら癒しのノウハウを学ぶことができます。
ドライヘッドスパの技術や知識を学ぶ環境が整っているため、集中力やモチベーションをキープしやすいスクールが理想の方にぴったり。
- 自律神経と呼吸リズムに着目した独自技術・香眠メソッドの習得
- 卒業しても、動画提供でノウハウの確認、復習ができる
- 質問や相談、復習の時間を十分に設けた少人数制、またはマンツーマン指導
真ごころドライヘッドスパスクールは、卒業後も定期的にフォローアップのレッスンを受けられるため、常にレベルアップを目指す方や、時代に応じて変わるドライヘッドスパのトレンドを把握しておきたい方に適していますよ。
⑬筋膜フィックス快眠 ドライヘッドスパ協会

「筋膜フィックス快眠 ドライヘッドスパ協会」は、代表的なドライヘッドスパ専門店「IZANAI」が運営するスクールで、筋膜にアプローチした施術で睡眠の質向上、ストレスケアに効果を発揮します。
- 理論と技術を習得したヘッドスパニストを目指せる
- 3日間の短期集中で接客ノウハウも見につく
- 副交感神経のバランスを整える技術が身につく
リピーター獲得のためのノウハウが学べる協会のため、独立・開業の目標がある方にもおすすめですよ。
⑭ドライヘッドスパ協会

無料の宿泊施設完備で、全国から講座受講の希望者が殺到している、「ドライヘッドスパ協会」。
- ドライヘッドスパに関する、特殊技術を学べる
- 技術と理論、21もの手技が習得できる
- 頭部の血管や神経にアプローチしたドライヘッドスパ技術がメイン
ドライヘッドスパ協会では、技術以外にもリピーターや新規獲得のノウハウなど、ヘッドセラピストとして活躍するために必須のメソッドも学べるところが人気の理由です。
⑮ドライヘッドスパ スパニストスクール

セルフケアから独立までニーズに合わせたコースを展開する、「ドライヘッドスパ スパニストスクール」。
- 最短5日で必要な資格取得ができる
- 脳疲労改善、育毛、小顔とマルチな効果実感の技術が身につく
- 自律神経、ホルモンバランスの両方にアプローチした技術を習得できる
安眠やホルモンバランスなど、現代人に乱れやすい要素にフォーカスした知識・技術を学べるため、一生の強みや自身につながるでしょう。
⑯ボディ&ヘッドスパスクール Seeds HANARe

頭部はもちろん、ボディケアに関する幅広いノウハウを学び、活躍の場を広げられる、「ボディ&ヘッドスパスクール Seeds HANARe」。
- ココロとカラダをゆるませるドライヘッドスパノウハウを提供
- 入校や疑問点などの相談が完全無料、初めての方も安心
- サロンオーナーは15年もの経験を持つプロフェッショナル
ドライヘッドスパサロンの現場のリアルな声を反映した技術を学べるため、就職・転職後もすぐにノウハウを活かして活躍できるでしょう。
⑰ドライヘッドスパスクール 自分の時間

サロン運営もしていることで、ドライヘッドスパに関する技術や知識はもちろん、新規・リピーター獲得のコツも学べる「ドライヘッドスパスクール 自分の時間」。
- コンディションをベストに導く、結果重視型の技術を提供
- 触覚や嗅覚を研ぎ澄ます手技が身につく
- 独自のドライヘッドスパメソッドを提供
他のスクールでは学べない、オリジナルメソッドの習得で、他サロンやセラピストとの差別化を狙う方にもピッタリのスクールとなっています。
⑱森の眠り ドライヘッドスパスクール

四国エリア初のドライヘッドスパスクール「森の眠り ドライヘッドスパスクール」は、ひとりひとりで構造が違う頭部の性質や仕組みを理解し、それぞれの不調に応じた技術が身につく、話題のスクールです。
- 現代人に多い睡眠の悩みをケアする技術が学べる
- 卒業後のフォロー、バックアップが完全無料
- 肩こりや体ほぐしなどのコースも提供
コースが幅広いことで、一度にいろいろな資格にチャレンジし、多彩なスキルを身に付けたい方にもおすすめのスクールとなっています。
ドライヘッドスパとは?
ドライヘッドスパとは、オールハンドで水もオイルも使わずに施術をするリラクゼーションの事です。
ドライヘッドスパとは水性のものを一切使わずに、手だけで行うヘッドスパの事です。
「ドライ」という単語は「水気がないこと」という意味を表しています。
引用:ドライヘッドスパとは?【普通のヘッドスパとの違い】
ドライヘッドスパをメニューに取り入れたらNO1か2ぐらいの人気になると思います。
その為、ドライヘッドスパ専門店もそうですが、スクールを行うサロンも非常に多くなってきております。
2024年2月ホットペッパービューティーのフリー検索ワードでほとんどTOP3に入っている程の人気です。
ドライヘッドスパのスクールを受講する人はどんな人?
| 卒業後の進路予定 | おおよその割合(複数回答有り) |
| ドライヘッドスパ専門店の開業 | 約80% |
| サロンのメニューに加える | 約40% |
| 他のスクール卒業後のセカンドオピニオン | 約20% |
| ヘッドミントのフランチャイズ加盟を検討 | 約10% |
| とりあえずドライヘッドスパの資格が欲しい | 約5% |
| 家族にやってあげたい | 約3%以下 |
| ドライヘッドスパ専門店から採用される為 | 約3%以下 |
日本ドライヘッドスパスクール協会の卒業生は2019年12月~2022年7月時点で約250名の卒業生がいらっしゃいます。
その中で申し込んだ理由をヒアリングしたところこの様な理由となりました。
やはり開業を目指す人がダントツで多いです。また、申込の男女比としても男性4割:女性6割というデータになっています。
一般的なドライヘッドスパスクールの受講内容

ここではドライヘッドスパの受講内容についてお伝えします。
座学
基本的にどこのスクールも座学をはじめに教えると思います。
30分~7時間ぐらいとスクールによって大きくバラツキがあります。
座学短いところは独自の教科書のポイントを説明する様なイメージですね。
逆に長いところは解剖学というところまで教えます。
ただ、気を付けたいのがドライヘッドスパスクールでやる様な解剖学は、何処かのコピペである事がほとんどなので、ネットで自分で検索した情報とほぼ変わりませんので、座学に力を入れていますというスクールはおすすめしません。
ドライヘッドスパと解剖学がどう関わるのかという整合性が合わない理屈が多いです。
実技
実技はどこのスクールでもメインディッシュです。
ここが大きくスクールによって差が出る部分ですが、そのサロンで一番人気のメニューがフル(60分ぐらいのメニュー)で出来るところもあれば、20分ぐらいの簡易的なドライヘッドスパしか教えてくれないというところもあったりします。
ここに関しての見分け方は、10万円以下の講習は高確率で中途半端な講習となってしまうケースが多いので気をつけてください。
経営サポート
経営サポートを売りにするスクールもあります。
ただ、実際にドライヘッドスパサロンの経営をサポートできるスクールは数える程もないのが実情です。
経営サポートもメリットとして期待したいのであれば、多店舗展開や地域でも有名サロンを運営しているスクールで受講する方が吉です。
ドライヘッドスパスクールを受ける前に気を付ける事

ここではドライヘッドスパスクールを受ける前に気を付けるべき点を教えたいと思います。
爪は短くしておく
どこのスクールでも基本的に女性の受講者が7割以上だと思います。
その為、ネイルをしていらっしゃる方が多いです。
ネイルをしている分には問題ありませんが、爪が長い場合は受講できない場合がありますので気を付けましょう。
当スクールでも過去数人が長いままで受講されて、案の定中断してしまった経験があります。
スカルプネイルの場合、爪を今すぐに切るって事が難しい為、事前に切っておく事が重要です。
勉強しにいくという自覚を持つ
ドライヘッドスパのスクールは全てが民間の資格となります。
金額もそこまで高いものではありませんので、旅行に行く感覚で受講する方も一定数いらっしゃいます。
各スクールは技術講習の時間をギリギリデビュー出来る もしくは 足りない様に設定しているところが多い為、学ぶ!という姿勢が無いと習得に大きく差が出ます。
ドライヘッドスパが学べるところは少ない

全国的にドライヘッドスパを学べるところは約12か所で、ほとんどが東京・名古屋・大阪に集中しています。
その為、徐々にドライヘッドスパが浸透しつつあると言っても日本でも有数の都市に限られ、地方への広まりの速度は遅いです。
そうなると、ドライヘッドスパを学びたい!という需要に供給が追いついていない状態となり、スクール側も頑張らなくても生徒が来る。
という状況になってしまい、スクールの質もあまりよろしくないというところも耳に入ってきております。
質が良くないというのがどういうことかというと、
・技術が中途半端なのに合格にする
・事あるごとに有料
という事例があります。
ドライヘッドスパスクールの運営は直営店がある事がほとんどなので、近隣に同じ技術を持つドライヘッドスパ専門店が出来てしまうとお客様が分散してしまうので、全てを教えたくないのですね。
スクールのコース料金の相場は?

基本的に何処のドライヘッドスパスクールも受講期間は短めです。
最大でも72時間のコースで、一般的な講習期間は5日というところが多いですね。
だいたい5日間で30万円、1日あたり5万前後の費用が相場と言えるでしょう。
ドライヘッドスパは触る場所が限られているリラクゼーションサービスの為、技術は短期での習得が可能です。
どちらかと言えば技術よりも集客ノウハウや店内環境の方が重要なので、その中でスクールの特色を出す為に、「直営店のサロンの実績」や「スクール卒業生の特典」で差別化をしています。
ドライヘッドスパを習う方法は?

ここでは習い方を解説していきます。
近年のリラクゼーションブームで、オシャレなドライヘッドスパを習いたい!という方が増えてきました。
特に不景気な時代になってきましたので、より手に職という考えの女性は多くなっています。
そこで、現役ドライヘッドスパ専門店オーナーであり、日本ドライヘッドスパスクール協会の代表でもあるヘッドミントの堀田がドライヘッドスパを習う方法について教えたいと思います。
ドライヘッドスパスクールで受講する
これが手っ取り早いし、正確な知識が得られます。
私は2018年にドライヘッドスパスクールに通いましたが、当時はドライヘッドスパのスクールが全国でも少なく、尚且つ 非常に高額でした。
勿論安いスクールもありましたが、直営サロンの実績もよく分からない方が数万円で教えるというようなもので、高いか安いかしかありませんでした。
しかし、当協会が充実した内容なのに、低価格でスクールをやり始めたのを皮切りに、似たようなスクールも全国で立ち上げりはじめました。
今であったら各都道府県にそういったスクールがあるはずです。
ドライヘッドスパ専門店の従業員になって習う
実際にこの方法が一番スタンダードですが、従業員になる以上教わってすぐに独立するのはサロンへの裏切りとなってしまいますので、2・3年後に独立を考えている人には向いています。
私は以前からお客様の頭を100人触ったら一人前と言っていますので、半年も勤務すれば十分に一流になっているはずです。
ただし、希望のサロンに入れるかは別の話です。
人気店になればなるほど、セラピストの経験・技術・容姿・ホスピタリティ等が厳選され、狭き門となります。
ヘッドミントでは正社員の募集を出せば倍率10倍ぐらいになります。
また、サロンオーナーは面接を常にしている為、どの子が残り、どの子が去るのか大体予想つきます。
技術を学んで独立したい願望がある子は、すぐに分かりますので、落とされる確率が高いでしょう。
入れたらラッキー程度で考えておきましょう。
サロンに通いつつ独学で習う
これは正直全くおすすめはしませんが、そういう方もいらしゃいます。
頻繁にサロンに通って、どんな手技をやっているのか少しずつ覚えていくというものです。
実際に直営店のヘッドミントに高頻度で来店し、ドライヘッドスパ専門店ではないものリラクセーションサロンのメニューにドライヘッドスパを取り入れた方がいます。
ドライヘッドスパで一番難しいのが「リズム」「力加減」「髪の毛を引っ張らない」というところなので、ここは独学では非常に難しいですね。

ドライヘッドスパのスクールの選び方は?

先ほど書いた通り、ドライヘッドスパの需要の高まりに連れて、スクールも多くなってきております。
そこで、どこのスクールが良いのか?をレクチャーしたいと思います。
実績がある(知名度や売り上げ等)
多くの方が思っていると思いますが、「知名度」「売り上げ実績」「スタッフ数」等の実績があるサロン程、安心は出来ます。
例えば、毎月300万の売上を出し、従業員も10人以上いる地域NO1のサロンで教わるのか、毎月100万円の売上もいかずオーナー一人でやっているサロンなのかでは、スクールの内容自体も違ってきます。
ドライヘッドスパの手技自体は、そんなに難しくないので、長くても1週間で習得は出来ます。
ではスクールで教わる事で、どういう所が一番大切かと言えば、集客と従業員集めです。
ここのノウハウをきちんと分かっているスクールでないと、開業したとしても直ぐに潰れてしまいます。
ドライヘッドスパは受ければ気持ちいですが、最も閉店しやすい「リラクゼーション業」という事を忘れてはいけません。
全国にはいくつか有名なサロンというのが存在しています。
その中で東京・大阪・名古屋・仙台・福岡といった大都市エリアで名前が通っているサロンのスクールをやるのが一番確実です。
何故なら一日、何十人というお客様が来店されているという実績が存在するからです。
集客が広告に頼るものなのか、雰囲気で来ているのか、成功している理由が技術が良いからとは限りませんが、一日の集客が一桁サロンよりは説得力があります。
やはりそれなりの規模で経営するには、1人でやっているサロンとは比べ物にならないノウハウが必要となります。
先ほど書いた様に、ドライヘッドスパの技術のノウハウよりも、技術以外のノウハウの方が重要なので、直営店のオーナー個人が信頼出来るかというのは重要なファクターです。
また、全くオーナーと話す機会がなく、全てスタッフ任せのスクールもあるので、話せる機会、出来れば相談出来る距離感で繋がれるとより良いでしょう。
スクールをビジネスにしていないか?
スクールに力を入れ過ぎているサロンの場合、本業のサロン運営が上手くいってない可能性があります。
あくまでもスクールは、個人オーナーが施術の合間にやるサイドビジネスという立場か、サロンと完全に切り離して独立した事業としてやっているという考えでなければいけません。
スクールがメインだと、サロン運営のノウハウに期待は出来ません。
講師のブログや卒業生の評判を見て判断する
スクール案内のページを見たり、実際にサロンに行って技術を受けたりするのが一番イメージが付くと思います。
ただ、それだとそのまま教えてもらえるか分かりません。
個人的に間違いないのは「講師のブログ」や「卒業生の評判」を見て判断するのが一番正しいスクールの選び方です。
講師のブログを読めば、どういった性格なのか、ドライヘッドスパの技術や経営の知識があるのか等ある程度分かります。
僕が個人的に一番酷いなと思ったのが「私の技術は他のサロンと違って圧倒的に良いから料金が高い」というニュアンスの更新をひたすらにしているスクールです。
ドライヘッドスパの技術なんて長くても7日で習得できてしまうもので、技術云々は自分が受けて良い悪いと決めるものです。
自画自賛するスクールは高い料金だけで全然普通なんて事がザラにあります。
ちなみに、ホットペッパーの口コミがやたらに多く、高評価だらけは自作自演しています。
あるサロンではホットペッパーに良い口コミをするのが業務の一つというサロンもある程ですので、それが正当な評価かはわかりません。
ドライヘッドスパスクールの実態を紹介!

ここでは、他のドライヘッドスパスクールの実態をご紹介します。特定できてしまう内容は多少ぼかしてご紹介します。
ドライヘッドスパスクール「A」の実態
こちらのスクールは多くの卒業生を排出しており、セカンドオピニオン的に当協会で学びなおすという方が多いです。
そういった方からの情報提供となります。
数日の受講となりますが、よく分からないカリキュラムが多いと聞いております。
例えば、目隠しして木の棒をつかってツボを当てる等の工程があるそうです。
講師によって判断基準が違い、教え方もバラバラですが、共通して聞くのは「やっていれば分かる」といった曖昧なアドバイスが多いとの事です。
実際に卒業した後は、15分程のコースしか出来ない様な内容で、学び直さないとドライヘッドスパ専門店の開業までは出来ません。
ドライヘッドスパスクール「B」の実態
こちらも有名なヘッドマッサージのスクールで多くの生徒さんを排出しております。
いくつかコースがありますが、2日のコースだと座学の時間が多く知識はしっかり教えてもらえるものの、実技に関しては「あなた方が2日のコースを自分で選んだのだから後は自分達で勉強してください。」と言われます。
もちろん、このコースで卒業しても開業は出来ません。
ドライヘッドスパスクール「C」の実態
基本的に超短期のコースしかないドライヘッドスパスクールで、ドライヘッドスパ専門店を持っていません。
専門店としてではなく、家族にやってあげられる10分程度のヘッドマッサージしか覚えられません。
こんなドライヘッドスパの講習講座に気を付けろ!

ここ数年、ドライヘッドスパの技術を身につけて自分で開業、自宅サロンのメニューに追加を考えている方が増えていました。
ドライヘッドスパはエステ、痩身、もみほぐし色々なリラクゼーションサービスよりも習得する期間が短く環境などが整っていれさえすればある程度の人が自分で店舗を持つことが可能です。
プレイヤーとしての寿命も他のリラクゼーションサービスよりも長く(身体の負担が少ないため)ある程度年齢を重ねている人でもサービスの提供が可能となっています。

ただ、それを逆手に取るスクールも多数あるのが現状です。
そういったスクールは一定確率でぼったくりに近いところもあるので注意が必要です。
今回は筆者が思うぼったくりスクールの特徴をいくつか紹介していこうとおもいます。
1日で卒業出来るというスクール
正直に言うと短時間で覚えられるにしても1日3時間でドライヘッドスパを覚えて開業またはメニューに組み込むは無理です。
「はい、OKです。明日からメニューに取り入れて頑張ってください」と言われても既存のお客様が離れていく可能性が上がるだけだと思います。
それに1万から2万円くらいを支払ってスクールを受けてもお金の無駄になる可能性大です。
こういったスクールはなぜか1dayだけ格安で他の1週間だったり1ヶ月だったりのコースは30万円くらいするところだったりします。振り幅がデカすぎます。
当協会でも最短3日ですが日数というよりは時間でスクール日程を決めていて、基本15時間を受講生様の希望に合わせてプログラムを組んでいく形です。
これくらいの時間でしっかりと学んでくれて初めて合格といえるラインでしょう。
長すぎてもドライヘッドスパの技術に関しては覚えることはそんなに有りません。
1日だけだと不安だから高いコースという思考になってしまいがちですが落ち着いて検討しましょう。それ、煽られてます。
大抵が個人でやっている様な小規模サロンのオーナーが講師としてやっているのですが、講師の教え方が上手で、生徒も飲み込みが異常に早くて、10時間がヘッドミントの最短のデビュー記録です。
1日10時間を詰め込んでもデビューできるレベルになりません。
そういった超短期(1日や2日)でマスター出来るというところは間違なくマスター出来ません。
自称ゴッドハンドの高額スクール
これに関してはその人自身にブランド力があるということなのであまりぼったくりとは言いづらいですが100万円とか150万円という値段設定は高すぎると思います。
個人的な感想ですが自称「ゴッドハンド」とか「カリスマ」などホームページに書いてあるところは黄色信号かと思います。
その人がお店のコンサルティングや、ホームページ、メーカーの紹介、卒業後に手厚くしてくれるのであればそれくらいはもらってもいいと全然思いますが技術の習得のみであればぼったくりでしょう。
運営側も「入ればラッキー」程度のものだと思っているでしょう。
ちなみにドライヘッドスパでゴッドハンドといった突出している人はいないです。その人の接客、容姿、立ち振舞、これらでお客様の評価は無限に上がりますが技術はある程度のところまでいけば誰でも満足度の高いサービスを提供することが可能です。
「神がこうだから」とかそういった考えは開業するにあたっては危険です。それはその人だからだということがあります。
こういったスクールの場合は実店舗がどれくらいの大きさか、従業員の数などをしっかり調べることをおすすめします。
そもそもドライヘッドスパサロンじゃないスクール
けっこうな確率で当たります。
ホームページを見てヘッドスパ・ドライヘッドスパスクールと書いてあり、値段もこれなら出せるなといったラインでスクールを運営しているところです。
深彫りをしていくとドライヘッドスパでもヘッドスパのお店じゃなく美容室だったりするパターンがこれにあたります。
美容室でシャンプーのときにアシスタントさんがするヘッドスパが髪の毛を引っ張って痛かった経験がある人は結構いると思います。
その技術をドライヘッドスパとして受講生様に伝授。またはヘッドスパもできるようになるとうまいこと言う。
こんな手法が多いと思います。
そこで習った技術を鵜呑みにしてドライヘッドスパをしても髪の毛をひっぱてしまいお客さんからクレームが来てしまうので意味ないです。
こういったところは最初に紹介した謎の1dayコース、長いコースだと割高になるといったところが多い印象です。
自分が習得したいものはなんだったのかを一度お金を払う前に思い出して下さい。
もちろんヘッドスパのノウハウを学ぶなら全然有りだと思います。
ドライヘッドスパスクールはサロンよりも儲かる

リラクゼーションサロンや美容サロンというのは、独自の技術がありますのでスクールを行うところが結構あります。
勿論、ドライヘッドスパも例外ではありません。
ぶっちゃけドライヘッドスパの施術よりも、スクールの方が儲かります。
当協会では講師の方々の成果報酬が非常に高額に設定している かつ 非常に安い受講料金なので、当協会自体は全然利益率は良くありません。
なので、ドライヘッドスパ専門店の施術がメインではなく、スクールビジネスをメインとしているサロンもあります。
スクールビジネスに逃げたらそのドライヘッドスパ専門店は終わり
ドライヘッドスパのスクールをやるうえで、ドライヘッドスパサロンの現役オーナーというのは絶対に無くてはならない肩書です。
実際に経営もしていないのに講師とか説得力がありませんし、元経営者だった場合も儲かっていれば現在もオーナーな訳ですから。
しかし、先ほど書いた通りスクールに力を入れて、サロン経営がおろそかになっているところもあるのは確かです。
例えば、
・スクールのブログの更新はするけど、サロンのブログの更新はしない
等々がそれにあたります。
はっきり言わせて頂くと、儲かるからといってスクールの方に比重を置くドライヘッドスパ専門店は終わりです。
勿論、ビジネスとして最適ではあればそれに越したことはありませんが、サロンのスクールとなると少し性質が違います。
スクールをやる以上、絶対に地域一番レベルのサロンにしなくてはいけません。
儲かるからスクールをやるというのは、ドライヘッドスパがまだまだ少ない今だから通用する手法です。
本来のスクールは、サロンが成功して多くの予約があり、是非とも習いたいから受講の申し込みがある!という状態が正常です。
ここの差はいずれ大きくなり、スクール自体の申し込みも減ってしまう可能性があります。
小さいサロンのオーナーがやっているスクールがダメなら大手のスクールで決まりだね!と考える方もいらっしゃると思います。
ただ、それも良いとは限りません。
ドライヘッドスパスクール「A」の様に、肝心のコアな技術は教えないというスクールも存在しているからです。
スクールを併設しているサロンにとっては自分の周りに同じ技術のサロンを作られると損でしかないので、そういった事をします。
ドライヘッドスパスクールに通うメリット【5選】

ドライヘッドスパサロン・専門店のセラピストを目指すために、スクールに通う方が増えていますが、スクールのリサーチの段階では、通うどんなメリットがあるのか、気になるところではないでしょうか?
決してスクールに通うこと、ディプロマや資格取得が必須のドライヘッドスパではないものの、あるのとないのとではユーザーからのイメージアップや自分なりの自信・強みになるのは間違いありません。
ここでは意外に気づけなかった、ドライヘッドスパスクールに通うメリット5選をわかりやすくご紹介します。
メリットその①|短期間でのディプロマ取得
ドライヘッドスパスクールに通う大きなメリットが、「短期間でのディプロマ取得」につながるということ。
全国各地に展開されているドライヘッドスパスクールは、ほとんどのケースで最短1日・最長でも7日間程度と短期集中型で必要な技術な知識を身に付け、ディプロマ認定にアプローチできます。
ディプロマとはそもそも、ドライヘッドスパに関する知識やノウハウを最高レベルに有していることのサインでもあるため、短期間での認定は就職や転職、開業独立の大きな強みとなるのです。
メリットその②|多彩な資格の勉強、取得ができる
ドライヘッドスパスクールに通うと、施術や知識、接客ノウハウにおける多彩な資格の勉強、取得ができるというメリットがあります。
ドライヘッドスパには、一定レベル以上の技術や知識を有していることの照明になる、以下のような資格があります。
| ヘッドマイスター認定講座 | ドライヘッドスパに関する、21種もの手技が身につく |
| ヘッドセラピスト検定 | 自律神経の調整にもアプローチできるノウハウが習得できる |
| ヘッドスパセラピスト資格 | サロンでの活躍に注目を集める資格 |
| ドライヘッドスパ資格 | 短期で基礎から応用のドライヘッドスパ技術が身につく |
| 小顔ヘッドセラピスト資格 | 顔と頭部、ダブルのアプローチで美顔や脳疲労軽減のノウハウが身につく |
スクールでは、コースや要望に応じた資格の勉強、取得のサポートやバックアップ体制が整っているため、独学よりも安心感・多彩な知識を得てレベルアップにつなげられるでしょう。
メリットその③|就職・転職・独立開業のアピールポイントになる
ドライヘッドスパすクールに通い、ディプロマ認定やさまざまな資格取得をすると、「就職・転職・独立開業の大きなアピールポイントになる」という、メリットがあります。
ドライヘッドスパサロンや専門店に勤めたり、独立開業には必ずしも資格が必須ではないものの、取得やディプロマ認定の実績があると、それだけで大きなアピールポイントになり、サロンや専門店の宣伝効果アップ、集客や注目などのプラス面がたくさんあると言えますよ。
メリットその④|卒業後のサポート、バックアップ体制が充実
ドライヘッドスパスクールは、資格取得・ディプロマ認定を受けるとそれで終了のイメージ、意外に多いのではないでしょうか?
全国各地に展開されている、代表的なドライヘッドスパスクールは、卒業・修了後も就職・転職・独立開業のサポート、バックアップを受けられたり、定期的に施術を習える、復習や予習的なサポートがあります。
ドライヘッドスパスクールでさまざまなノウハウや知識を得ても、実際にサロン・専門店で働き始めると疑問点や不安点が出てくるケースがあり、ついうっかりノウハウを忘れてしまうことが少なくはありません。
そんな場合でも、ほとんどのドライヘッドスパスクールは、バックアップやサポートが卒業て修了後でも受けられ充実しているため、常に必要な技術と知識を得て施術の強みにすることができますよ。
メリットその⑤|マンツーマンまたは少人数制
ドライヘッドスパスクールというと、たくさんの受講生が一斉に講座を受けるイメージがありますが、実際は数人の少人数制だったり、完全なマンツーマン形式を採用しているスクールが大多数を占めています。
少人数制・マンツーマン形式の受講であれば、集中・モチベーションをキープしやすく、わからない点があってもすぐに質問・相談できる環境が安心です。
アットホームな雰囲気で切磋琢磨し合いながら学べるため、同じ夢や目標を持った方との出会いがあり、結果的に人間関係の充実にもつながっていくでしょう。
ドライヘッドスパのスクール生募集
| スクール名 | 日本ドライヘッドスパスクール協会 |
| スクール拠点 |
詳しい拠点は「こちら」 |
| 取得資格 | ヘッドプラクティショナー |
| 受講費用 | 3日間 150,000円 発毛コース 1日間 98,000円 |
| スクール特典 |
|
| 直営サロン |
【愛知県名古屋市】ヘッドミント 大須本店 |
| 【愛知県名古屋市】ヘッドミントVIP 栄東新町店 | |
| 【愛知県名古屋市】ヘッドミントVIP 金山店 | |
| 【愛知県名古屋市】ヘッドミント 名駅店 | |
| 【愛知県名古屋市】ヘッドミント 名古屋中川店 | |
| 【愛知県名古屋市】ヘッドミント 東山店 | |
| 【愛知県豊橋市】ヘッドミント 豊橋店 | |
| 【岐阜県岐阜市】ヘッドミントVIP 岐阜店 | |
| 【静岡県浜松市】ヘッドミント 浜松店 | |
| 【静岡県静岡市】ヘッドミント 静岡店 | |
| 【北海道札幌市】ヘッドミント 札幌大通店 | |
| 【宮城県仙台市】ヘッドミント 仙台東口店 | |
| 【新潟県新潟市】ヘッドミント 新潟店 | |
| 【石川県白山市】ヘッドミント イオン松任店 | |
| 【東京都足立区】ヘッドミント 北千住店 | |
| 【東京都中央区】ヘッドミントVIP 銀座店 | |
| 【東京都杉並区】ヘッドミント 荻窪店 | |
| 【東京都品川区】ヘッドミントVIP 目黒店 | |
| 【東京都豊島区】ヘッドミント 巣鴨店 | |
| 【東京都豊島区】ヘッドミント 池袋店 | |
| 【東京都文京区】ヘッドミント 千駄木店 | |
| 【神奈川県平塚市】ヘッドミント 平塚店 | |
| 【神奈川県藤沢市】ヘッドミントVIP 藤沢店 | |
| 【京都府京都市】ヘッドミント 京都祇園店 | |
| 【和歌山県和歌山市】ヘッドミント 和歌山駅前店 | |
| 【広島県広島市】ヘッドミント 広島店 | |
| 【埼玉県春日部市】ヘッドミント 春日部店 | |
| 【埼玉県さいたま市】ヘッドミント 大宮西口店 | |
| 【埼玉県さいたま市】ヘッドミント 浦和店 | |
| 【埼玉県越谷市】ヘッドミント 南越谷店 | |
| 【埼玉県草加市】ヘッドミント 草加店 | |
| 【埼玉県蕨市】ヘッドミントVIP 蕨店 | |
| 【千葉県千葉市】ヘッドミントVIP 稲毛店 | |
| 【千葉県千葉市】ヘッドミントVIP 千葉店 | |
| 【茨城県水戸市】ヘッドミント 水戸店 | |
| 【栃木県宇都宮市】ヘッドミント 宇都宮店 | |
| 【大阪府大阪市】ヘッドミントVIP 京橋店 | |
| 【大阪府東大阪市】ヘッドミントVIP 東大阪店 | |
| 【兵庫県西宮市】ヘッドミント 西宮北口店 | |
| 【滋賀県彦根市】ヘッドミント 彦根店 | |
| 【鹿児島県鹿児島市】ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 | |
| 運用サイト | |
| ディプロマ画像 | ![]() |
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントのフランチャイズ加盟店募集

当協会はドライヘッドスパ専門店ヘッドミントを運営しております。
全国30店舗(契約数)を展開している当グループのフランチャイズ加盟店を募集しております。
ドライヘッドスパだけでなく、他業種のサロンFCと比べてもダントツの好条件を提示しております。
話だけでも聞いてみたい!という事でも大歓迎です。皆様のお問い合わせお待ちしております。
無料のサロン用予約システム「タダリザーブ」
個人サロンは勿論、全国展開にも使える無料の予約システム「タダリザーブ」
98%の機能が無償で使え、有償機能としてポイントシステム等がありますが、他社で月額2万円程払わないと使えない機能がタダリザーブでは"タダ"です。
ホットペッパービューティー/楽天ビューティ/minimo等のポータルサイトとの予約バッティング防止機能も無料で使用できます。
堀田直義のyoutube
酒井翼
最新記事 by 酒井翼 (全て見る)
- 【北海道札幌市で資格講習】日本ドライヘッドスパスクール協会 - 2024年9月1日
- 【静岡県静岡市で資格講習】日本ドライヘッドスパスクール協会 - 2024年8月30日
- サロンで女性の店長や管理職はすぐ辞める?責任が重すぎるのか? - 2023年12月9日




堀田直義【ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントの社長】