コラム
ドライヘッドスパを習うにはどうしたら良い?おすすめの習い方3選!
ドライヘッドスパを習うにはどうしたら良い?
近年のリラクゼーションブームで、オシャレなドライヘッドスパを習いたい!
という方が増えてきました。
特に不景気な時代になってきましたので、より手に職という考えの女性は多くなっています。
そこで、現役ドライヘッドスパ専門店オーナーであり、日本ドライヘッドスパスクール協会の代表でもあるヘッドミントの堀田がドライヘッドスパを習う方法について教えたいと思います。
ドライヘッドスパを習う方法3選
ここでは習い方を解説していきます。
ドライヘッドスパスクールで受講する
これが手っ取り早いし、正確な知識が得られます。
私は2018年にドライヘッドスパスクールに通いましたが、当時はドライヘッドスパのスクールが全国でも少なく、尚且つ 非常に高額でした。
勿論安いスクールもありましたが、直営サロンの実績もよく分からない方が数万円で教えるというようなもので、高いか安いかしかありませんでした。
しかし、当協会が充実した内容なのに、低価格でスクールをやり始めたのを皮切りに、似たようなスクールも全国で立ち上げりはじめました。
今であったら各都道府県にそういったスクールがあるはずです。
ドライヘッドスパ専門店の従業員になって習う
実際にこの方法が一番スタンダードですが、従業員になる以上教わってすぐに独立するのはサロンへの裏切りとなってしまいますので、2・3年後に独立を考えている人には向いています。
私は以前からお客様の頭を100人触ったら一人前と言っていますので、半年も勤務すれば十分に一流になっているはずです。
コラム:ドライヘッドスパで一人前になるにはどのくらいの時間が必要?
ただし、希望のサロンに入れるかは別の話です。
人気店になればなるほど、セラピストの経験・技術・容姿・ホスピタリティ等が厳選され、狭き門となります。
ヘッドミントでは正社員の募集を出せば倍率10倍ぐらいになります。
また、サロンオーナーは面接を常にしている為、どの子が残り、どの子が去るのか大体予想つきます。
技術を学んで独立したい願望がある子は、すぐに分かりますので、落とされる確率が高いでしょう。
入れたらラッキー程度で考えておきましょう。
サロンに通いつつ独学で習う
これは正直全くおすすめはしませんが、そういう方もいらしゃいます。
頻繁にサロンに通って、どんな手技をやっているのか少しずつ覚えていくというものです。
実際に直営店のヘッドミントに高頻度で来店し、ドライヘッドスパ専門店ではないものリラクセーションサロンのメニューにドライヘッドスパを取り入れた方がいます。
ドライヘッドスパで一番難しいのが「リズム」「力加減」「髪の毛を引っ張らない」というところなので、ここは独学では非常に難しいですね。
コラム:ドライヘッドスパは独学でも大丈夫?スクールを受けるべき?
ドライヘッドスパのスクール生募集・受講情報
スクール名 | 日本ドライヘッドスパスクール協会 |
直営サロン | |
取得資格 | ヘッドプラクティショナー |
受講費用 |
1日間 60,000円 3日間 120,000円 5日間 150,000円 5日間(平日限定) 120,000円 |
スクール場所 |
【名古屋校】愛知県名古屋市中区大須3-24-21 916 |
【東大阪校】大阪府東大阪市長田東2-2-1 木村第一ビル4F |
|
【山梨校】山梨県甲斐市中下条1866-24 |
|
無料サービス |
1・スクール前の施術体験※名古屋校のみ 2・クリスタル盾のディプロマ(5日間の受講コースのみ) 3・卒後後の月1の合同練習会(ブラッシュアップ会)※名古屋校で開催 4・実店舗での本番施術(希望者のみ) 5・ヘッドミントのオーナーによる開業前のコンサルタント 6・無料の宿泊施設のご提供※名古屋校のみ 7・生徒様のご希望合わせた個別レッスン |
ディプロマ画像 教科書画像 |
![]() |
最新記事 by 堀田 直義 (全て見る)
- 【2021年3月度】ドライヘッドスパ無料講習会のご案内 - 2021年2月24日
- 従業員が考える働きやすい環境だとサロンが潰れる!その理由は? - 2021年2月15日
- ドライヘッドスパ専門店のブースの種類は?完全個室か半個室か - 2021年2月12日